お知らせ
2023.10.01 2024年度からの新規加盟申請は受付を締め切りました。 開く
2024年度からのKSSLへの新規加盟申請は9/30を過ぎましたので、申請受付を締め切りました。
2023.08.25 2024年度からの新規加盟受付を9/1から受付けます。 開く
1.9/1より、2024年度からのシニアサッカーリーグへの新規加盟申請を受付けます。
2.期限は9/末必着となっていますので、9/30 21時までに届かない場合は申請がなかったものとしますので加盟希望のチームは期限厳守でお願いいたします。
3.加盟申請の際はまず、「お問合せ」からメールで連絡をください。
4.知らせをいただいたチームには加盟申請方法について案内しますので「書式/その他」から申請書をダウンロードして、申請書の下に書いてあるメールアドレスに作成した加盟申請書(3種類)を送信してください。
5.当リーグは、参加チームがグランドを持ち寄って運営しています。
グランド確保の見通し、ではなく確保のメドを立てて加盟申請をしてください。
6.①の加盟申込書内の「申込書提出責任者」の印は不要です。
7.ヒアリングの折りに「申込書提出責任者」の氏名が自署のものを提出してください。
8.ヒアリングは10月中に実施します。
2023.09.01 2023年度・後期審判実技研修会 開く
1.2022年度の審判実技研修会を未受講の方は資格を失効していますので受講できません。
2.対象者はシニアリーグ所属の4級、認定審判員
3.受講の際はKSSL審判証と受講票「受講票」を必ず持参してください。
4.主審・副審・四審とも審判担当チームが行ないます。
5.自分のカテゴリーに関わらず都合のつく会場で構いません。
理由のいかんにかかわらず救済措置はありませんので、早めに受講することを勧めます。
6.研修会日程表は、雨天順延などでの変更にタイムリーに対応できないのでここには掲載いたしません。
以下の日程一覧で、行けるカテゴリーの試合日程表で研修会の対象試合を確認してください。
7.後期研修会日程一覧表
5月20日(土) 50-3 厚木ビッグサーカス
5月27日(土) 60 綾瀬スポーツ公園
6月10日(土) 50-2 綾瀬スポーツ公園
6月17日(土) 50-1 おおね公園
6月18日(日) 40-2 及川球技場
6月25日(日) 40-4 綾瀬スポーツ公園
7月 9日(日) 40-3 酒匂スポーツ広場
9月 2日(土) 60 馬入人工芝
9月17日(日) 40-1 大黒ふ頭
2023.05.28 2023.06.01からの新型コロナ対応について 開く
2023年5月8日付で新型コロナウィルス感染法上の位置付けが2類から5類に移行したことに伴いKSSLにおいても、6月1日より添付の文書の通り運用することを理事会で決定いたしましたので、各チームはチーム内に周知して、実施してください。 「2023.06.01からの新型コロナ対応について」 合わせて、各市町村の施設の感染対策も緩和されていることが考えられますので、会場提供チームは、その施設に提出する感染対策の対応を調査し、kouhou@kssl.or.jpに連絡ください。(書式/その他に反映します。)
2023.04.12 各施設の利用方法の2023年度更新 開く
政府による新型コロナ感染対策対応の変更により、各施設の対応も更新されています。 会場取得・提供の折は、その施設の感染対策の新ルールについて確認し知らせてください。 現状、既報のものも含め「書式/その他」に順次掲載しています。 ①柳島スポーツ公園の使用ルール ②水辺スポーツ公園利用要項 ③馬入ふれあい公園施設利用に伴う注意事項 KSSLは皆さんが安心してサッカーを楽しめるよう「健康チェックシート」と「体温記録・報告」は継続して実施することとします。
2023.04.26 2023年度(模範)審判実技研修会・前期予定 開く
1.2022年度の審判実技研修会を未受講の方は資格を失効していますので受講できません。
2.受講の際はKSSL審判証と受講票「受講票」を必ず持参してください。
3.主審は審判委員会が行ない、副審と四審は審判担当チームが行ないます。
4.自分のカテゴリーに関わらず都合のつく会場で構いません。
理由のいかんにかかわらず救済措置はありませんので、早めに受講することを勧めます。
2023.03.19 2022年度丸尾杯結果 開く
四十雀 優勝 鎌倉40雀
五十雀 優勝 横浜シニア50
六十雀 優勝 横須賀シニア60
七十雀 茅ヶ崎70
優勝チーム紹介
画像を容易にコピーできないようにpdfで載せていますので、HPに戻る時は「←」左矢印で戻ってください。
2023.03.07 「画像・映像等の取扱い宣誓書」の提出について 開く
個人の肖像権の保護、プライバシーの保護などの訴えにより、争議となった時、現リーグの体制では
対応できないため、各チームにそのことを了承して参加していただくことを予め宣誓書の提出により、
リスク管理をするものです。
各チームにおいては、本件の可能性が現状無いとしても、メンバーの変動・環境の変化への対応を
完全にコントロールすることは極めて難しいことが予測できるので、教育・宣伝をお願いいたします。
書式は「書式/その他」に置いてあるので、了承して参加するチームは代表者の氏名自署の書面を
紙または電子データで提出してください。
①2023年度は開幕前であることから、4/1までに提出するものとし、2024年度以降はチームエントリー時に
メンバー表・プライバシーポリシー同意書とともに12/31までに紙または電子データで提出願います。
②2023年度は今後の会議の場に紙で提出するか、代表者が自署後画像にしてentry@kssl.or.jpに送信願います。
③宣誓書を提出せずリーグに参加し撮影をしていたり、web上などに公開したことが発覚した場合のペナルティーは
理由のいかんにかかわらず、相当重いことを承知してください。
2023.03.04 【3/11】2023年度 認定審判員新規取得講習会 開く
新規取得受講者名簿
・場所:海老名市文化会館 3F 第1~第3多目室 17:30~受付 18:00~開始
海老名市文化会館
・受講者は受講費2,000円と筆記用具を持参のこと。
・遅刻者の受講は認めません。
※予備知識として以下の動画を見ておいてください。
※動画から戻る時は「←」矢印をクリックして戻ってください。
「競技規則の改訂2022/2023」
「オフサイド意図的なプレーの明確化」
「2023 Jリーグレフェリングスタンダード」
2023.02.15 2/15 認定審判員資格取得講習会の受付終了 開く
2023年度分 認定審判員資格取得講習会の受付終了 2023.2.15
本日(15日)からの受付でしたが本日午前11時には定員に達しましたので、大変申し訳
ありませんが受付を終了といたします。
受講者名簿ができ次第ここに掲示しますが、もし病気や仕事などで受講ができなくなった
場合は、自チームの取得希望者を募り、欠員が出ないよう代わりの人が受講するよう動いてください。
自チームで見つからない場合は、速やかに審判委員会にその旨連絡してください。